どうも、FIRE期間工です。
助けて下さい。
人生全然楽しくありません。
期間工をやってからというもの、毎日毎日同じことの繰り返しで気が狂いそうです。
え?解決法を知りたくてこの記事を開いたって?
なぬ?どうすればこの地獄の毎日から抜け出せるかって?
そんなの知るかっ!!
俺が教えてほしいくらいだわ!!
なんて言ったらこの記事が終わってしまう。
ので、今回はなんやかんやで期間工を3年やっている僕が、なぜ期間工をここまで続けてこられたのか。
そして、期間工を続ける上で、人生を楽しいと思えるコツ?意識?みたいなものを発信してみたいと思います。
期間工生活が辛すぎて、まいってる人の助けになればこれ幸いです。
期間工を続けてこれたのは目的意識があったから

まぁこんなの言われなくても想像つくわって感じですよね。
そもそも期間工という働き方なんて、特別な理由が無い限り、いつまでもだらだらとやるべきものではないと思っています。
なにか夢なり目標があって、それを達成するためにお金がいる。
だからこそ、最短で一気にお金を稼げる期間工という職種に応募してくる人が大半のはずです。
僕の場合でいうと、スバルで2年働いていたときは「借金を完済して人生を立て直すため」。
そして今も働いているトヨタでは、「投資の軍資金を稼いで、FIREするため」。
別にかっこいい理由じゃなくてもいいんです。
金持ちになって女にモテたい!でもいいでしょうし、世界旅行に行ってみたい!でもいいでしょう。
僕と同じように、会社員なんて辞めてフリーになりたい!でもいいでしょうし、まとまったお金を貯めて、しばらくニート生活を送りたいでもいいと思います。
期間工として働いていると、段々と最初のころの目的意識が薄れてくるんですよね。
なんていうか、毎日のように会社にこき使われて、思考が麻痺してくるというか。
「はぁ…、俺こんな遠いところまで来て、一体何やってるんだろう…」みたいな。
僕もしょっちゅう思いますよ。
ライン作業中なんて、1日に何度も頭をよぎります。
これに尽きます。
今辞めたら、この目標を諦めることになってしまう。
そして仮に今辞めたとしても、結局お金が足りない!ってことで、また別のメーカーに応募するはめになるでしょう。
そしたらまた面接を受けて、入社手続きをして、健康診断をうけて、自己紹介をしたら仕事を教わって、「お、こいつは休まない真面目な奴だ」って思われるぐらいまでの信頼をまた積み上げなきゃならない。
めんどくせぇっつうの。
確かに毎日毎日同じことの繰り返しでだるいです。
人生楽しい!とは正直言えないし、これから死ぬまでこんな毎日が続くと思ったらヘドが出そうです。
でもその度に初心を思い出しては、また同じように出勤バスに乗り込むわけです。
満了したらやりたいことをメモに残しておこう

この記事を見ているあなたに問う。
なぜ期間工に応募した?
期間工で金が貯まったら何がしたい?
はい、今頭の中をよぎったその考え!!!
そしてまた、「人生楽しくねぇ…」っていう思考になったときにそれを見返すんです。
まぁ騙されたと思ってやってみなさいって。
実際にメモを自分で残して、トイレでうんこしてるときにそれを見返してたら、自然と仕事のモチベーションも復活するはずだから。
で、その金額に達しなかった場合は、もう少し節約を意識したり、クラウドワークスとかで副業してお金増やしたりして。
ごめんなさい、嘘つきました。
仕事が最近激務すぎて、飲み物ドカ買いしてるし、副業も全然できてません。
あっちぃんだよ!!工場の中でライン作業してるとよ!!!!
あと腰いてぇんだよ!!ヘルニアになったらどうしてくれるんじゃ!!!
話しを戻しましょう。
とにかく、視覚的に目標を残しておくという方法は、結構おすすめですよ。
目標達成アプリみたいなのをダウンロードして、使ってみるのもいいと思います。
ぜひお試しあれ。
死ぬときに後悔しない人生を送るにはどうすればいいか?

いきなりですが、「自分が死ぬ瞬間」って考えたことあります?
あ、いやいや、オカルト的な意味じゃなくて。
要するに、「死ぬ瞬間に後悔をしないで死ねるか?」って話しです。
これ、僕が人生の目的を考える上で、一番優先事項として考えていることなんですよね。
死ぬときに、ああすればよかった、こうすればよかった。
あれやっとけばよかった、これに挑戦してみればよかった。
そんなことをなるべく少なくして、できるだけ後悔のない死に方ができればベストだと考えています。
ちなみに僕の場合、これを達成できればいつ死んでもOKだと思っています。
- FIREして、田舎で猫と暮らす。
- モンサンミッシェルを見に行く。
- 親より先に死なない。
たったこれだけ。
別にタワーマンションに住めなくたっていいし、ランボルギーニみたいな高級車なんて興味ない。
嘘です。金ないだけです。
ほんとはそんな金持ち生活も興味あるけど、そんな欲望を際限なく追っかけてたら、いくら金稼いでもキリがありません。
ので、僕が意識していることはこの3つだけ。
でも冷静に考えたら、たったこれだけでも結構金かかりますよね?
FIREするにはまとまった資産が必要だし、モンサンミッシェルはフランスにあるんで、旅行代もバカにならない。
親より先に死なないってことは、当面の生活費が必要になるし。
結局世の中金かい!!!
ってことは、お金を稼ぐことに特化した期間工という働き方を選んだわしは勝ち組!?
わっしゃっしゃ!!!!
んなわけあるかい。
まぁとにかく僕の場合は、↑の3つが達成できて、あとはあの世に唯一持っていける頭脳を養うために、1冊でも多くの本を読んでおくことぐらいでしょうか。
さて、あなたに今一度問おう。
死ぬ瞬間に後悔しないために、生きている今のうちにやっておきたいこととは?
浪費しても心の空白は埋まらない

「毎日つまんねぇなー!マジだりいなぁー!!あーやってらんねぇ!」
「よっしゃパチンコでも行くか!」
待てこら。
そんなくだらん浪費しても、心の空白は埋まらん!
GLAYの「pure soul」って曲にも、こんな歌詞が出てくるぞ。
「何不自由のない暮らしだな だけど何か満たされぬ」
ってな。
働いて時間を切り売りして、手にしたわずかな金を握りしめて一瞬の娯楽を味わったって、しょせん虚しいだけ。
んなクソみたいなことに、せっかく苦労して稼いだお金突っ込んでどうすんねん。
てか個人的に、ギャンブルなんてすげぇ嫌いです。
ゴキブリより嫌い!
正直、ギャンブルばっかりやってる人となんて、同じ空気も吸いたくないと思ってます。
え?言い過ぎじゃないかって。
いや、ガチですよ?
理由は、その人と同じ空間にいると、そういう話題が耳に入ったり、会話に引きづられたりして悪い影響受けちゃうからです。
そんな一過性の快楽に大切なお金をぶち込むぐらいなら、投資でもやればいいのに。
もしくはその時間を使って副業をやるとか。
副業がめんどくさいなら、読書をして知恵をつけるとか。
あぁやめよ、またギャンブラーを批判するだけの記事になってきた。
とにかく何が言いたいかって言うと、せっかく人生の時間を切り売りして稼いだ大切なお金なんだから、もっと有効的に使いましょうってことです。
無駄なことにお金をばらまいてるから、期間工生活も不毛に思えてきて嫌気が差してくるんですよ。
どうせ時間やお金を使うなら、自分の資産になるものに使うことをおすすめします。
書籍の購入代にあてたり、投資信託を購入したりさ。
あとはブログとかで情報発信してみたり、クラウドワークスでネット副業してみるのもおすすめだと思います。
自分だけのビジネスをやるってのもすごい楽しいもんですよ。
少なくとも、会社のいいなりになってロボットみたいな働き方をするよりかは、そっちの方が楽しく働けると思いますけどね。
あくまでも個人的な意見ですけど。
おわりに

金、金、金。
しょせん世の中金です。
は?世の中お金だけじゃないだ?
やかましい!!この偽善者め!!!!
リボ払い漬けにして、人生破滅させたろか!!!
でも、ぶっちゃけそう言われるとちょっと引っかかる部分もあるんですよね。
確かに僕が期間工として働いているのは、100%お金を稼ぐためです。
そしてお金を稼いでいる目的は、FIREをして会社から解放された人生を送るためです。
でも今の状態って、ぶっちゃけ人生という時間を切り売りしてるだけなんですよね。
見方を変えれば、今という時間を未来に捧げてるような感じ。
将来楽な思いをするために、今苦労してるだけみたいな。
でも「自由」を手に入れるためには、お金が必要なのも事実なんですよね。
そのための切符代としてお金を求めているだけであって。
しょせん金なんて、目的を叶えるための手段にすぎないんですよ。
大切なのは、そのお金を使って何がしたいのかということ。
お金があれば人生の選択肢が増えます。
今までできなかったことだってできるようになります。
でもお金だけが人生のすべてではないのもまた事実。
めんどくさいですね世の中って。
最後にまたGLAYの「MIRROR」って曲の歌詞から、一部を抜粋して終わろうと思います。
「働いて働いて働いて 夢も時間も売り切った だけど手にした金の力では 空白は埋まらなかった」
なぜ期間工として働いてお金を稼いでいるのか?
まとまったお金が貯金できたら、人生で何がしたいのか?
それを今一度振り返って考えれば、人生楽しくない!という気持ちも少しは和らぐのではないでしょうか?
それでは。
コメント