どもども、FIRE期間工です。
早いもので、3回目の満了金を受け取って「ひゃっほい!」してから、もう丸々1ヶ月も経ってしまいました。
何だか30代になってから、時間が経つのが更に早くなったように感じられます。。
まるで「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」で、「時のかさね歌」を奏でてるかのようです。

これやると時間の流れが倍速になって、月が落ちてくるまでのタイムリミットが早くなるんですよー♪
え?ムジュラやったことないから何言ってるのか分からんって?
アホオオオゥゥ!!!
はっきり言って超超超名作ですよ!!!!!
もっとも、僕の世代ともなると、当時やってたのは「ニンテンドー64」の方になるんですけどね。


昔はコントローラーに「振動機能」が標準でついてなかったんで、「振動パック」ってやつをコントローラーに外付けしなきゃいけなかったんですよ。

でもこれが重いのなんのwww
振動するようになって興奮する代わりに、腕が痺れてきてプレイに支障をきたすというww
いやー、ゲームもだいぶ進化しましたよねー。
今の人たちは「3DS」の方で初めてやったよ!って人が多いんだろうなー。

あ、給料明細でしたね、へいへい。
【2023年3月】毎日1時間残業しまくったのに、手取りがこれ!!

支給合計 | 313,720円 |
控除合計 | 74,891円 (食事代:18,523円) |
手取り | 238,829円 |
2月はほんとに忙しかったです!!
でもっ!!!!
食事代が天引きされているとはいえ、25万ほどの手取りにしかならないという現実っっ!!
あのう、1つ言っていいですか?
どんだけ大変だと思ってんだよ!!!!!!
たった1時間といえど、トリム組み立ての1時間残業は「死」が頭をよぎるほどの、筆舌に尽くしがたい辛さなんです!!
冗談抜きで、こんだけキツイ奴隷労働を、これだけ残業しているにも係わらず、手取り30万すら超えられないって、マジで今の世の中やばないですか?
今は寮に住んでるから、家賃も光熱費も交通費もかかってないからまだいいですけど、これでもし賃貸暮らしだったら、多分6~7万ぐらいしか貯金できてませんよ?
雑草でも食って生活しろってか?
下積み時代の「櫻井孝宏」か俺は。

極貧生活を送っていた養成所時代は、雑草にマヨネーズをかけて食べたり、害虫駆除や遺跡発掘など多数のアルバイトをして糊口を凌いでいた。 ちなみに、学生時代は根暗で友達がいなかったと自身で語っている。
櫻井孝宏 – アニヲタWiki(仮) – atwiki(アットウィキ)
やれ税金だの、保険料だの、国民から金搾り取りすぎなんだよ!!!
自民党をぶっ壊す!!!!

お詫び、そして愚痴

そういや以前、満了金を公開したときの記事で、「トヨタが賃上げするってよ」って記事を書いたんですけど、1つ訂正がございます。
良かったですねー(棒読み)
ちなみにどれぐらい上がるかって言うと、なんとたったの「日給100円」だそうです。
はい、そうですか。(少ねぇんだよ、この野郎)
なんだそれ。
なんで1年以上も働いてるわしらシニア期間工と、入ってきたばっかりのヒヨコ期間工が同じ上昇分なんだよ。

確かにシニアにまでなれば、基本給が上がりはしますけど、それとこれとは話しが別でしょうよ。
むしろ今の時期に赴任してくる人たちは、高額な入社祝い金を受け取れるんですから、そこはシニアと明確な差をつけてくれても良かったんちゃうの?
何だか真面目に長く働いてるやつだけが「馬鹿を見る」って感じがします。
てか、冷静に考えれば、今回上がった日給上昇分は、労働組合費でほぼほぼプラマイゼロになるんで、実質賃金は増えてないに等しいです。
でも入社1年未満の期間工たちは、そもそも組合に入ってないから、毎月の組合費は徴収されない。
こんなのおかしい!って不満に思ってるの俺だけなん?
三菱自動車なんて、期間工に対しても「7万円」のインフレ手当支給してたのにね。
働くメーカー間違えたかもしれん。
好きなことだけで食っていけない、この世の中

僕の場合、ほとんど愚痴のはけ口になっちゃって、非常に申し訳ない次第なんですが。
僕だって期間工のおかげで借金は完済できたし、自動車免許もとれたしで、今の働き方には感謝はしてるんですけど、それでもやっぱりやりたくてやってるわけじゃないんです。
まとまったお金があって、会社員として、いや、奴隷として働く必要がなければこんなキツイこと、わざわざやりたくないです。

でも、明日仕事で早く起きなきゃいけないからって、それを半強制的に中断させられる。
「俺のやりたいことで生活させてくれ!!」って訴えても、「は?ダメに決まってんだろ。いいから会社行ってこいよ、オラ!!」みたいな。
まるで「神の見えざる手」みたいな力が働いて、無理くり「サラリーマン」という生き方に誘導されてるような気さえしてきます。
ほんとは皆、やりたいことがそれぞれあるはずなのにね。
「ペットのトリマーになりたい!」とか。
「役者として舞台の上で演じていたい!」とか。
「ゲーム実況者として人気者になりたい!」とかさ。
でもこれらは基本、「食えない」。

生活が継続できない。
ペットのトリマーはギリギリいけるかもしれないですけど、それでもめちゃくちゃ薄給ですからね。
貯金なんて絶望的で、どっかのタイミングで生活が詰む。
じゃあ、どういう働き方なら、生活が平均レベルで維持できるかって言ったら、それはやっぱり「人がやりたがらない仕事」ってことになるんですよね。
そして「やりたくないと思える人」の度合いが強いか、もしくは「人が来てもすぐ辞めちゃうような仕事」であればあるほど、手に入るお金の量も増していく。
もちろん、「本当に心から好きだ」と思える仕事で、かつ給料も高い仕事をやれているなら、そりゃ完璧ですよ。
でもそれは万人には当てはまらない。
それが叶っている人は、ごく一部というのが現実なわけです。

だから期間工ブログは数あれど、どれも口裏を合わせたかのように「未経験でも誰でもできる!」とか、「同じ作業の繰り返しで楽に稼げる!」みたいなこと言ってますけど、ちゃーんと裏がありますよっていう。
どうしてそんなに給料が高い求人なのか。
なぜ、どこの馬の骨とも知らないやつに、「入社祝い金」という高額な金を配ってまで人を募集しているのか。
つまりそれだけ「辞めていく」、「逃げ出していく」人たちが多いからだよっていうことです。
大多数の人たちが「やりたい!」って思えるような仕事じゃあ、到底ねえんだぞってことなんです。

でも、それはそれで、今度はロボットに僕らの仕事が奪われて、金を稼ぐことそのものが困難になったりして。
そうしたら逆に、今度は「舞台役者」とか、「Youtuber」みたいな、人間にしかできない仕事が重宝される時代になったりするのかな。
てなことを考えれば考えるほど、やっぱ会社に雇われてるだけの働き方じゃ、今後ちょーやべぇ気がするわけです。
とりあえず誰か、今の自民党ぶっ壊してくれ。頼むわ。
それでは!
コメント